市立伊丹ミュージアム

ITAMI GOCHO CRAFT SHOP

ブログ

秋の夜長フェア

2025/9/13

秋の夜長と言えば、江戸時代の風流な遊びに「虫聴き」と「お月見」があります。

今年の暑かった夏の疲れを、自然に触れて癒してはいかがでしょうか。

Taeko Akashitaさん作 お月見団子 月見るうさぎ(ピンバッチ)コスモス(ピアス)
今年の中秋の名月は10月6日なので、少しは涼しいはずですが・・・
夜風にあたりながら月を見上げるような、秋本来の気候になっていますように!

岡本助藏さん作 練り上げ酒盃赤 結晶酒盃 面取り酒盃赤
お月見ならば、日本酒ですね。令和の米騒動の真っ只中、有難みが五臓六腑に沁みわたります。豊作を願いながら一献、また一献・・・

竹田亜希子さん作 一輪挿し
木目を活かしたナチュラルな風合いが、はかなげな秋の草花にピッタリ!
コンパクトなので細い窓枠やキッチンの隅に置いても邪魔にならず、ちょっとしたスペースがあれば、花のある生活が実現します♪

伊丹郷町クラフトショップでは「秋の夜長フェア」を開催中です。
暑さで外出もままならなかった夏を乗り切ったご褒美に、秋を楽しめる素敵な作品を見つけて下さい!

「鳴く虫と郷町」グッズ販売中

2025/9/7

伊丹郷町クラフトショップでは、今年で20回目を迎える「鳴く虫と郷町」オリジナルグッズを販売しています。

「2025 てぬぐい」
今年のてぬぐいのカラーはポップでかわいいピンクとイエローの配色です。20回目の記念にいかがですか。

「2025 Tシャツ」
新作のTシャツは紺とブラウン、左胸の虫かごと袖のポップカラープリントがアクセントになっています。

その他、一筆せん、スズムシブローチ、過去のてぬぐいなども揃っています。
市立伊丹ミュージアムでは、「鳴く虫と郷町」を9月5日(金)~14日(日)まで開催しています。
スズムシやキリギリスの虫の音色を楽しんで、伊丹郷町クラフトショップにも、是非お立ち寄りください。

秋はどこへ行った?

2025/8/29

先頃発表になった3か月予報によると、今年も残暑が厳しく秋は短くなる傾向だとか。

身の回りの物にも季節感が無くなって、逆に年中使える物が便利だったりしますね。

竹川久仁子さん作 耐熱マグ
「ガラスは夏のもの」と思いがちですが、こちらは耐熱なので熱い飲み物もOK!
紅茶やハーブティーなど、きれいな色が見えて目にも楽しいです。

前田泉さん作 オーガニックコットンマフラー 観音紗マフラー
さらっとした素材感なので、夏の冷房よけはもちろん、季節の変わり目の体温調節に便利です。冬でも室内は暖房で暑かったりするので、ウールよりもコットンの方が使いやすいかもしれません。

木田克之さん作 街並 青いマグカップ ぐい吞み
漆は古くから天然の防水塗料や接着剤として使われていて、金継では割れた陶器などを蘇らせます。プラスチック並みに軽くて、ピクニックやキャンプなどの持ち運びにピッタリです。お正月に限らず年中楽しみたいですね。

これからもこの厳しい気候と共存していくのは必至です。
これまでの常識にとらわれず、生活スタイルもバージョンアップが必要ですね。

伊丹郷町クラフトショップでは、他にも色々な作家さんの素敵な作品を取り揃えております。ぜひお立ち寄りください♪

涼を感じるジュエリー

2025/8/23

まだまだ暑い日が続きます。作家さんのジュエリーで涼しげな夏を演出しませんか?

Yuki Yoshioka / 吉岡 優希さん作 「cell_rリング」
クリアーな素材感にハニカムが施されたリングは、モダンでアート。手元を涼しげでスタイリッシュな印象にしてくれます。

竹田 みずほさん作 「水の綾 まる 角 イヤリング」 「水の綾 だえん ピアス」
爽やかなカラーのイヤリングやピアスは、無釉で焼き締められた磁器でできていて大理石のような滑らかな風合いが特徴です。涼やかな存在感で耳元をおしゃれに飾ってくれます。

岡村 康孝さん作 「アクアマリン ネックレス・イヤリング」
透明度が高く淡いブルーが織りなす上品な輝きのアクアマリンは、どんなスタイルにも彩りを添えてくれ、お顔回りを爽やかに演出してくれます。

その他にもたくさんの涼を感じるジュエリーが揃っています。是非、伊丹郷町クラフトショップにご来店ください、お待ちしております。
「涼を感じるものたちフェア」「ガラスフェア」は8月31日まで開催しています。

ガラスフェア開催中!

2025/8/9

連日の最高気温更新で、気力も体力も限界近いですよね・・・。

涼しげなガラス作品を眺めて、一時だけでも涼を感じてみてください。

皆川禎子さん作 ミニチュアアイスコップ 飾りビン 各種
精巧に表現されたミニチュアたちの可愛いことといったら!
小さい物が可愛らしく思えるのは、いくつになってもおんなじ。
大人買いができる今だからこそ、いろいろ並べて楽しみたいですね。

石田彩さん作 かたまり
夏休みは恐竜のテーマパークや博物館に行ったり、映画を観たりする方も多いのでは?
ガラス製の「かたまり」は、まるで恐竜のたまごのよう。この夏の思い出にいかが?

市立伊丹ミュージアムでは、「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」を開催中です。

ガラス作品もたくさん展示されているので、涼しい館内でじっくり鑑賞した後は、伊丹郷町クラフトショップでガラス作家さんの作品をお土産にどうぞ!

ページ上部へ戻る