市立伊丹ミュージアム

ITAMI GOCHO CRAFT SHOP

ブログ

がんばれ受験生!

2025/1/25

受験シーズンも始まって、気の抜けない日々が続きますね。
体調を万全に、乗り切ってほしいものです。

宮澤京子さん作 だるま
ガラスのだるまは窓辺に置くと、陽の光を受けてステンドグラスのように輝きます。
まるでカラフルな未来を予見しているようです。

坪内真弓さん作 animalマグカップ 止原理美さん作 ネコマグカップ
机の上で、いつも見守って応援してくれる可愛い存在です。
最後の追い込み時期、温かい飲み物でホッと一息入れて下さい。

當眞清乃さん作 握り石 勾玉
あとは落ち着いて、実力が出せますように・・・
ヒーリングジュエリーを、お守り替わりにどうぞ。

そして神頼みには、クラフトショップ近くの猪名野神社へ是非!
ご利益はかなりありますよ♪(あくまで個人の感想です!)

「春を呼ぶ花器」

2025/1/18

冬の寒さを感じる毎日、暖かくなるのが待ち遠しいですね。お部屋にひと足早く春の花を飾って、春を感じていただける花器をご紹介します。

金慧仁さん作 「一輪挿し」
ゆらゆらとスウィングする花器は、花を一本挿すだけでそこに春がやってきそうです。
小さくても存在感のある花器です。

辰巳正美さん作 「原生生物模様花器」
ミドリムシ・アメーバ・ゾウリムシなどが、美しいカラーで描かれている個性的な花器は、一つ一つの生物の名前を知りたくなります。元気が出る色とりどりの花が似合いそうです。

六箇山工房 小野口カナメさん作 「角スタンプ花入れ」
お花のスタンプが押されたガラスの花入れは、ガラスならではの向こう側が透けて見える素材感がお部屋に奥行きを与えてくれ、玄関やダイニング等どこでも気軽にお花を楽しむ事ができます。

春に向けて自分だけのお気に入りを探しに伊丹郷町クラフトショップをのぞいてみて下さい。
お待ちしております。

小正月

2025/1/11

そろそろ松の内も明けて、いつもの暮らしに戻る頃です。

毎日の「ルーティン」、今年はちょっと見直してみませんか?

佐藤正徳さん作 花器いろいろ
こんな一輪挿しなら、お仏壇や台所の窓辺といった小さなスペースでも、邪魔にならずに明るい雰囲気にしてくれます。
道端の草花や短い切り花も、テクニックいらずで絵になります!

小島優さん作 箸置き カトラリーレスト
箸置きを使わない方が案外多いと聞きますが、もったいないですよ~!
配膳がピタッときまるので、食卓の準備が早く整います。
さっと水洗いするだけ、あるいは拭くだけでいいので、後片付けも手間なしです。

谷田のり子さん作 シルバーリング各種
いつも着けているスキンジュエリーも、新しくしてみませんか?
華奢なリングは大振りなデザインと合わせてもけんかしませんし、
何個も重ねづけすると華やかで素敵です。

今年はへび年。去年の自分から脱皮して、気持ちも新たにしたいですね。

新しい暮らしのヒントを探しに、伊丹郷町クラフトショップへどうぞお越しください。

新年明けましておめでとうございます

2025/1/7

2025年になりましたね。
新しい年を素敵な作家さんの作品と共にスタートしませんか。

佐藤正徳さん作 「猫(皿)」「犬(皿)」
愛らしい猫や犬の表情を見ているだけで気持ちが和らぎます。色々な種類を集めてみたくなるとてもかわいいお皿です。

POPOさん作 「水玉×しましま ネックレス」「カラフルイヤリング」「つぶつぶイヤリング」
グログランリボンがついた華やかな印象のガラスのネックレス。四角と丸の立体的な形と明るいカラーが身に着けるだけで元気にしてくれます。

佐藤由起子さん作 「ブローチ」「片耳ピアス」
トタンで出来たブローチは、I LOVEYOU・いいね!・グッドラック・ハートのハンドサイン、お気に入りのサインを身に着けてお出掛けしたくなります。人気の片耳ピアスも再入荷しました。

今年も伊丹郷町クラフトショップをよろしくお願いいたします。

新春フェア パート2

2024/12/22

もういくつ寝るとお正月・・・
お正月の準備は、あわただしくても楽しいものです。

新春のおめでたい場にぴったりの作品をご紹介します。

木田克之さん作 干支の木皿
来年の干支の巳が描かれた、酒器にもなる木皿です。
赤い方は還暦のお祝いにいいですね。お屠蘇用にいかがですか?

清水美由希さん作 花器 ちび壺
お玄関やテレビボードの上にお花を飾れば、一気にお正月気分に♪
小さめの花器は、広口のものと違ってテクニック要らず!気軽にお花が飾れます。

塩原清夏さん作 iroちょこ
新年の乾杯を、色とりどりの切子グラスでどうぞ!
それぞれ好きな色を選んで、わいわい楽しく盛り上がれそうです。

久々に会う家族のちょっとぎこちない空気が和むような、会話の糸口になるといいですね。

お正月の買い出しついでに、伊丹郷町クラフトショップへ是非お越しください。

ページ上部へ戻る