2025/1/11
そろそろ松の内も明けて、いつもの暮らしに戻る頃です。
毎日の「ルーティン」、今年はちょっと見直してみませんか?
佐藤正徳さん作 花器いろいろ
こんな一輪挿しなら、お仏壇や台所の窓辺といった小さなスペースでも、邪魔にならずに明るい雰囲気にしてくれます。
道端の草花や短い切り花も、テクニックいらずで絵になります!
小島優さん作 箸置き カトラリーレスト
箸置きを使わない方が案外多いと聞きますが、もったいないですよ~!
配膳がピタッときまるので、食卓の準備が早く整います。
さっと水洗いするだけ、あるいは拭くだけでいいので、後片付けも手間なしです。
谷田のり子さん作 シルバーリング各種
いつも着けているスキンジュエリーも、新しくしてみませんか?
華奢なリングは大振りなデザインと合わせてもけんかしませんし、
何個も重ねづけすると華やかで素敵です。
今年はへび年。去年の自分から脱皮して、気持ちも新たにしたいですね。
新しい暮らしのヒントを探しに、伊丹郷町クラフトショップへどうぞお越しください。
2025/1/7
2025年になりましたね。
新しい年を素敵な作家さんの作品と共にスタートしませんか。
佐藤正徳さん作 「猫(皿)」「犬(皿)」
愛らしい猫や犬の表情を見ているだけで気持ちが和らぎます。色々な種類を集めてみたくなるとてもかわいいお皿です。
POPOさん作 「水玉×しましま ネックレス」「カラフルイヤリング」「つぶつぶイヤリング」
グログランリボンがついた華やかな印象のガラスのネックレス。四角と丸の立体的な形と明るいカラーが身に着けるだけで元気にしてくれます。
佐藤由起子さん作 「ブローチ」「片耳ピアス」
トタンで出来たブローチは、I LOVEYOU・いいね!・グッドラック・ハートのハンドサイン、お気に入りのサインを身に着けてお出掛けしたくなります。人気の片耳ピアスも再入荷しました。
今年も伊丹郷町クラフトショップをよろしくお願いいたします。
2024/12/22
もういくつ寝るとお正月・・・
お正月の準備は、あわただしくても楽しいものです。
新春のおめでたい場にぴったりの作品をご紹介します。

木田克之さん作 干支の木皿
来年の干支の巳が描かれた、酒器にもなる木皿です。
赤い方は還暦のお祝いにいいですね。お屠蘇用にいかがですか?

清水美由希さん作 花器 ちび壺
お玄関やテレビボードの上にお花を飾れば、一気にお正月気分に♪
小さめの花器は、広口のものと違ってテクニック要らず!気軽にお花が飾れます。

塩原清夏さん作 iroちょこ
新年の乾杯を、色とりどりの切子グラスでどうぞ!
それぞれ好きな色を選んで、わいわい楽しく盛り上がれそうです。
久々に会う家族のちょっとぎこちない空気が和むような、会話の糸口になるといいですね。
お正月の買い出しついでに、伊丹郷町クラフトショップへ是非お越しください。
2024/12/15
伊丹郷町クラフトショップでは、12月14日(土)から令和7年1月13日(月祝)まで新春フェアを開催しています。新年を作家さんの作品で迎えませんか。

止原理美さん作 「巳置物」
来年の干支の巳の置物は、つぶらな瞳と丸みをおびた優しいフォルム、シンプルながらも愛らしさたっぷり、目にするたびに心温まります。

今田拓志さん作 「たんぽぽの蓋物」
やさしげなたんぽぽがたくさん描かれた蓋物は、春を迎えるのにふさわしい器です。蓋があるとそれだけで特別感を愉しむ事ができます。

出口郁子さん作 「巳の小箱」
美しい細工が施された巳の小箱は、飾っておくだけでも絵になるデザインです。
ご自分へのごほうびや大切な方への贈り物にも最適です。
他にもたくさんの作品が揃っています。新年を素敵な作家さんの作品と共にお迎えください。皆様のご来店お待ちしております。
2024/12/7
だんだんと師走らしい気候になってくると、気忙しい気分になりますね。
13日は「正月事始め」。そろそろお正月の準備に取り掛からないと・・・。
まずはお正月らしいものを揃えるところから始めてみませんか?

岡本助藏さん・昭子さん作 小皿(ふじさん)ちょこふじ(小皿とおちょこセット)
小皿はおせちの取り分けに丁度いい大きさです。
おちょこは食器棚に伏せて置くと、オブジェのようで可愛いです。

木田克之さん作 漆黒木皿
豊穣・家内安全を表す、かわいい千鳥の文様です。ハレの日の食卓を彩る漆塗りのお皿は、お手入れ次第で長くお使いいただけるので、少しずつ揃えて受け継いでいきたいですね。

前田泉さん作 マフラー ショール
今年は例年並みの寒さになるという予報なので、初詣の防寒グッズは必須です。
デザインは普段のお洋服にもお着物にも合わせやすく、ファーのショールのようにかさばらず、室内でも邪魔になりません。
買い出しや大掃除に疲れたら、ちょっと息抜きに伊丹郷町クラフトショップへお越しください。