市立伊丹ミュージアム

ITAMI GOCHO CRAFT SHOP

ブログ

ギフトフェア2

2024/11/1

「暑い、暑い」と言っていたと思ったら、もう早や11月です。
路地ものは秋野菜になってきましたし、ボジョレーヌーボーの解禁日も近づいてきました。

秋の食卓にぴったりの作品をご紹介します。


平山敏文さん作 グラスに漆
プレート部分に漆を施した、とても珍しいワイングラス。
ボジョレーヌーボーの色ともリンクして、お洒落ですね。


馬川晴美さん作 カップ&ソーサー ポット
温かい飲み物が恋しい季節になってきました。
カップは内側の色が明るいので、珈琲や紅茶の色合いそのままが楽しめます。
持った瞬間、びっくりするくらい軽いつくりになっています。


曽根静江さん作 織部片口
日本酒を注ぐ酒器としてはもちろん、煮物鉢にも使えます。
織部の深いグリーンが、秋野菜に合いそうですね。

伊丹郷町クラフトショップでは、11月2日(土)より「ギフトフェア」を開催します。
忙しい12月になる前に、ゆっくり今年の贈り物をお選びください。

ギフトフェア 11月2日(土)~12月8日(日)

「ギフトフェア」

2024/10/26

伊丹郷町クラフトショップでは11月2日(土)からギフトフェアを開催します。
今年お世話になった方へのお礼やご自分へのご褒美に作家さんの作品はいかがですか。

溝口恵子さん作 「ポシェット」「プラ口金がま口」
これからの季節にぴったりの羊毛フエルトの小物は、軽くて色がとてもきれいです。
お誕生日やクリスマスギフトにもおすすめです。

菅野康子さん作 「ペンダント」「イヤリング」
天然石を使ったペンダントやイヤリング。細部にまでこだわった作家さんの一点ものアクセサリーは、大切な方へのギフトやご自分へのご褒美に。

前田泉さん作 「バイヤス織りスヌード」「リバーシブルタイ」
リバーシブルタイは、ねじったりシームに通したりと色々な結び方ができる遊び心のある素敵なタイです。ウール・モヘアのスヌードはこれからの季節にぴったり、暖かく襟もとを包んでくれます。

ギフトに最適な作家さんの作品が他にもたくさん揃っています。是非、手に取ってご覧ください。皆様のご来店お待ちしています。

ギフトフェア:11月2日(土)~12月8日(日)

まだまだ食欲の秋

2024/10/20

なぜ秋は食欲が湧くのでしょう?
実りの季節でおいしい食材が揃うということもありますが、夏の間に取れなかったカロリーを補給しようと、体が求めているのではないでしょうか?

そんな自然の欲求には逆らわず、作家ものの器で気分を盛り上げて、たっぷり栄養を補給しましょう!


teteさん作 スープカップ
温かいスープが恋しい季節になってきました。
特徴的な取手は、デザイン性だけでなく、とても持ちやすくなっています。
くすみのない白は、どんな食材もおいしそうに見せてくれます。


木田克之さん作 うるし絵椀
秋らしい桔梗の模様です。豚汁や芋煮をたっぷり入れても、軽くていいですね。
普段用にどんどん使える、とてもリーズナブルなお値段です。


佐久間尊規さん作 タンブラー「耀杯」
秋は各地でビール祭りも盛んになります。
メーカー各社も秋限定のビールを発売しますから、ビアグラスも必要ですよ!
切子の美しさを愛でながら、ゆっくりと味わえば、飲みすぎも防げそうです。

どんどん短くなる日本の秋ですが、それだけに大事に過ごしたいものです。

展覧会で芸術の秋を満喫した後は、伊丹郷町クラフトショップに是非お立ち寄りください。

食欲の秋フェア開催中

2024/10/13

秋めいて、ホッとするお茶の時間がより心温まる季節になってきました。
素敵な作家さんのマグカップをご紹介します。

止原理美さん作 「ネコマグカップ」
可愛いネコが描かれたマグカップは、眺めているだけで癒されます。コーヒーカップとしてはもちろん、カフェオレから紅茶、スープカップに幅広く使っていただけます。

曽根静江さん作 「マグカップ」「スプーン」
温かみのある質感と味わい深いカラーは、一点一点手作りで作りあげた作品だからこその風合いです。

出口郁子さん作 「マグカップ 花・手まり」                   
引き込まれるような色彩と醸し出す風合いを、じっと見ていても飽きることのないマグカップです。普段使いはもちろんギフトにもおすすめです。

毎日欠かせないマグカップ。自分だけのお気に入りを見つけに、伊丹郷町クラフトショップに是非お立ちよりください。

食欲の秋フェア

2024/10/8

暑すぎる夏が終わって、そろそろ食材もおいしくなる季節ですね。

食欲を刺激する、クラフト作品をご紹介します。


佐藤正徳さん作 マルメロ(花器)
秋は果実酒を漬けたり、ジャムを煮込んだり、保存食作りに忙しい時期です。
花梨に似たマルメロも、ジャムにすると美味しいらしいですよ。
窓辺の可愛い花器に秋のお花を飾れば、台所仕事も「さくさく」はかどりそうです。


美濃容子さん作 ほおずき(酒器)
ほおずきは観賞用と思われがちですが、食用はミニトマトのようにおいしいそうです。
鮮やかなオレンジ色が、食欲増進に良さそうですね。


Taeko Akashitaさん作 ピンバッチ(クリ・かぼちゃ・なす)
小さくて軽いので、ニットやジャケットのワンポイント使いにピッタリ!
さりげなく季節感も感じられて、大人可愛いモチーフです。

やっと街歩きに良い季節になってきました。

街中のイベントも目白押しなので、伊丹郷町クラフトショップにも是非お立ち寄りください。

ページ上部へ戻る