2024/1/4
新年明けましておめでとうございます。
本年も伊丹郷町クラフトショップをよろしくお願いいたしします。2024年を素敵な作家さんの作品と共にスタートしませんか。新春フェアを開催中です。
止原理美さん作 「辰置物」
萩焼きでできた今年の干支、辰の置物はかわいらしく穏やかな色合いが特徴です。
辰年の方へのプレゼントとしても喜んでいただけます。
岡本昭子さん作 「お香立(ふじさん)」
岡本助藏さん作 「くし目茶椀」
縁起のいい富士山をモチーフにしたお香立てです。富士山の山頂にお香をたてて煙がのぼる楽しい作品です。
茶碗は、周囲にくし目で細工が施されているのが特徴です。抹茶の色をより鮮やかに魅せてくれるお茶碗です。
上住直子さん作 「半月皿」「小鉢(白)」
漆塗りの半月皿、小鉢に螺鈿が美しく施されています。光の反射や見る角度によって変化する輝きが螺鈿の魅力です。一年の始まりに美しい漆を手に入れてはいかがですか。
素敵な作家さんの作品との出会いが待っています。伊丹郷町クラフトショップにお立ち寄りください。お待ちしております。
新春フェア 1月14日(日)まで開催中
2023/12/23
今年は「三年ぶりの・・・」と付くイベントが各地で復活した一年でした。
何かとままならない環境の中たゆまず創作を続け、伊丹郷町クラフトショップにご協力いただいた作家の皆様、その作家さんを応援すべく作品をお買い上げ、ご愛用いただいた皆様に感謝申し上げます。
新しい年に向けて新作が届きましたのでご紹介します。
木田克之さん作 龍の椀・龍の木皿
小ぶりのお椀は、辰年に誕生予定の赤ちゃんのお食い初めにピッタリ♪
赤なので還暦のお祝いにもいいですね。
辰は十二支の中で最も縁起が良い干支とされており、様々な願いをかなえてくれるという事です。こんな漆器でおせち料理をいただいたら、良い一年のスタートが切れそうです。
金慧仁さん作 音符カップ
持ち手が色々な音符の形になっています。見ているだけで楽しい気分になりますね。
来年の干支「甲辰(きのえたつ)」は、新しいことを始めると良い年ということなので、音楽に挑戦するのもいいかもしれません。
前田泉さん作 バイアス織スヌード
首・手首・足首の「三首」を温めると良いと聞きます。
スヌードは室内でも着けたままでいられますし、はずしてもかさばらないのでとても便利。ウールのお着物にも似合う落ち着いた色合いなので、初詣にどうぞ!
2024年は昇り龍のように、どんどん運気も上昇して(物価の上昇は無しで)良い年になるといいですね。
来年も伊丹郷町クラフトショップをよろしくお願いいたします。
2023/12/14
伊丹郷町クラフトショップでは、12月16日から新春フェアを開催します。
2024年の新年を作家さんの作品で迎えませんか。
出口郁子さん作 「干支・龍」「龍の為の皿」「お正月の為の羽子板皿」
多彩な色を使った存在感のある龍の置物や招き猫・鯛・亀など縁起のいい絵柄が描かれた羽子板皿は、お正月ならではの特別感を演出してくれます。
木田克之さん作 「ぐい吞」
漆器のカップは他にはない軽さや口当たりの良さが特徴です。お正月やお祝い事などおめでたい酒宴にピッタリの盃です。
内堀淳二さん作 「龍ペンダント」
繊細な細工を施した水晶を持った龍のペンダントは、きっと幸運を運んでくれるでしょう。
新年を迎える準備に伊丹郷町クラフトショップを覗いてみて下さい、お気に入りの一点がきっと見つかるはずです。皆様のご来店お待ちしています。
新春フェア 2023年12月16日(土)~2024年1月14日(日) ※月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)は休館
2023/12/10
市立伊丹ミュージアムでは2023伊丹国際クラフト展「ジュエリー」を開催しています。
伊丹郷町クラフトショップでは、過去に入賞入選された作家さんの作品を取り扱っています。
今年の入選作品と比べてみるのも楽しいですね!
硅砂組さん作 イヤーカフ
ガラスに箔を施した、個性的でとてもカッコいい!イヤーカフです。
金具の締めつけがないので、装着時のストレスを感じません。
和装にも似合うので、お正月用にいかがですか?
兵頭南美さん作 ピンブローチ
真鍮や銅の薄い金属製なので冬のコートの下でもかさばらず、軽い着け心地です。
抽象的な形なので、男性にも人気です。
溝口恵子さん作 フェルトリング
存在感ある大きさですが、フェルトなので軽くて肌あたりもソフトです。
パーティーに着けていけば、注目されること間違いなし!
2023伊丹国際クラフト展「ジュエリー」をご覧になった後は、伊丹郷町クラフトショップにも是非お立ち寄りください。
クリスマスにピッタリな、世界にひとつだけのプレゼントが見つかりますよ!
2023伊丹国際クラフト展「「ジュエリー」 11月18日(土)~12月24日(日)
2023/12/6
先日、市立伊丹ミュージアムにトライやるウィーク(職場体験)で伊丹市内の中学校に通う生徒さんが来てくれていました。伊丹郷町クラフトショップでは接客販売を体験してもらい、店内にある作品からオススメ作品を選んでもらいました。
中学生のお二人が選んだ作品とコメントを紹介します。
木田克之さん作 漆文様・椀
この商品をおすすめしたい理由は、伝統的工芸品のように見え、ツヤがあり、綺麗だからです。(生徒A)
竹田みずほさん作 水の綾(みずのあや)ヘアピン
この商品をおすすめしたい理由は、私たちのような学生でも身に付けやすいデザインだということと、お手頃な価格だからです。パールのワンポイントも素敵です。(生徒B)
オススメいただいた通り、どちらも素敵な作品です。書いてくださった生徒さん、ありがとうございました。
皆さまも是非作品を見にいらしてください。ご来店をお待ちしております。