2024/6/22
年々夏の暑さが厳しくなっていますが、予報では今年も気温は高めのようです。
そんな夏を乗り切るために、涼しげなガラス作品を日常に取り入れてみてはいかがですか。

美濃容子さん作 ひとしずく
冷酒はもちろん、緑茶の水色もよく映ります。
レストラン風にシュリンプカクテルを盛り付けてもおしゃれ!

富永一真さん作 ミズタマリmini
ゼリーや羊羹を載せておやつに、酢の物やお刺身をのせて向付に・・・
色んな使い方ができそうですね。水を張ってお花を浮かべても素敵です。

石川貴子さん作 切子焼酎グラス「喜久つなぎ」
ホッピーや焼酎などの炭酸で割る飲み物にピッタリのサイズ!(もちろんビールも!)
伝統の模様「菊つなぎ」は、不老長寿を意味する菊の花に見えることから名付けられました。
「喜久」とも書けることから「喜びを久しくつなぐ」という意味もあります。
市立伊丹ミュージアムでは「お茶の愉しみ展」を開催中です。
風鈴を下げて、ガラスの器に冷やしたお茶をいれて、五感を全開にして猛暑を乗り切りましょう!
2024/6/12
これからの季節にピッタリなひびのこづえさんハンカチが入荷しました。

「クラゲ・ホワイト」 「庭・ブルー」
クラゲをはじめヒトデ、オウムガイなど海辺でみられる生き物がすべて刺繍で描かれています。ブルーの濃淡がまるで海の中にいるようです。
庭は、草むらにチョウや虫たち、池には白鳥が泳いでいます、見ているだけで楽しくなってしまいます。白鳥にキラキラ光るハートの刺繍が入っているのもポイントです。

「木々・ブルー/イエロー」
木々の葉っぱの中に金糸や銀糸で刺繍された虫たちが遊んでいます。周囲にはステッチ刺繍も施されています。

「春の花・ベージュ」「虫たち・グレー」
ベージュカラーの春の花は2枚仕立て、裏はモスグリーンで渋めカラー。周囲にはきれいなレースが施されて上品な印象です。
昆虫好きな方に是非、お勧めしたい虫たちハンカチのグレーが入りました。てんとう虫、チョウチョ、蝉 お気に入りの虫を見つけてください。

「ようせいの国・ピンク・グリーン」
ようせいの国に住んでいるのは、たくさんのきのことチョウチョなどの昆虫達。ピンクとグリーンの色が新しく入りました、2枚仕立てで裏の配色もおしゃれです。
大人気の手ぬぐいも再入荷しました。どれも欲しくなるひびのこづえさんのハンカチ、お気に入りを見つけに、ぜひ伊丹郷町クラフトショップにお立ち寄りください。皆様のご来店お待ちしております。
2024/6/7
もうすぐジメジメした天気が続く季節になりますが、少しでも機嫌よく過ごせるように工夫したいですね。

竹田みずほさん作 水の綾タンブラー
水紋のような模様がとても涼しげなタンブラー。大きさも絶妙にちょうどいい感じです。ビールやジュースといった冷たい飲み物に大活躍ですね。

美濃容子さん作 雨雫(ペーパーウエイト)
雨も鬱陶しいだけではなくて、こんなに美しい切り取り方もあるんですね!
眺めていると、静かな落ち着いた気持ちになってきます。

イラズムス千尋さん作 丹波布ブックカバー
「晴耕雨読」と言いますから、お気に入りの本にブックカバーをかけて、じっくり読んでみてはいかがでしょうか。
丹波布はしっかりしていて丈夫なので、大切な本を守ってくれます。
雨の日はあじさいの色がより鮮やかになったり、人出も少なくてゆっくり観光できたり、良い面も多々あります。
伊丹郷町クラフトショップで、雨の日もゆっくりお買い物をお楽しみ下さい♪
2024/6/2
4月から加わった新しい作家さんの作品をご紹介します!

髙橋あずささん作「ブローチ」
レジンでできたブローチは、半透明に膨らんだ青が作家さんの世界感を感じさせてくれます。爽やかな青がこれからの季節にぴったりです。

瑞さん作「ピンブローチ」
ストローの袋の切れ端をシルバー素材で表現した小さなブローチは、遊び心のある作品。
胸元、襟元、帽子やかばんなどに着けているだけで楽しくなります。

家長百加さん作「帯留め」「ブローチ」
手織りの絹地を用いた帯留やブローチは、絹糸の持つ繊細で美しい色合いを楽しんでいただけます。大切な人へのプレゼントにも最適です。
新しく加わった作家さんの作品を是非手に取ってご覧下さい。伊丹郷町クラフトショップでは父の日フェアを開催しております。日頃の感謝と共に、作家さんの作品を贈るのはいかがですか。皆様のご来店お待ちしております。
2024/5/31
父の日フェア
父の日フェアは6月16日(日)まで開催しています。大好きなお父さんへの贈り物を探しにいらしてください。