市立伊丹ミュージアム

ITAMI GOCHO CRAFT SHOP

ブログ

春色の器

2023/1/21

年が明けると春が待ち遠しいですね。
春を先取りする春色の器をご紹介します。

小山恵美さん作 「花器(徳利)」「マグカップ」「コップ」「輪花皿」
ふんわりとした優しいピンクが食卓に春を呼んでくれそうですね。

北川智浩さん作  「桃白磁雪文C&S」
桃白磁と名付けた技法で、ピンクとグレーを発色し、柔らかで温か味のある色合いの作品です。ゆったりとした素敵なティータイムを過ごせそうです。

佐藤正徳さん作  「花器」
手のひらサイズのコロンとした形がどんなお花にも合う一輪挿しです。
表面は柔らかで、艶のある質感が、ひと足先に春の花を生けたくなる作品です。

まだまだ寒さが続きそうですが、ひと足早く春を感じる作家さんの作品を手に入れて、春を先取りしませんか。お祝いやプレゼントにもおすすめです。
皆様のご来店お待ちしています。

明けましておめでとうございます♪

2023/1/7

2023年の幕開けです!

今年も皆様の日々の暮らしに寄り添う、
素敵なクラフト作品をご紹介していきたいと思います。

今年の干支は「癸卯(みずのとう)」。
色々な困難もジャンプして乗り越えたいですね。

風元秀夫さん作 オブジェ「夢に向かって」

かわいいうさぎが、煙突から飛び出しています。
机の上に置けば、タイトル通りに今年の夢がつかめそう・・・

𠮷原佳子さん作 シルクフェルトマフラー

これから冬本番!巻くだけでおしゃれと暖かさが両方かなう、
他ではちょっと見つからない、個性的な作品です。

佐藤正徳さん作 青釉花器 原田洋子さん作 蓮花器
清水美由希さん作 トルコブルーのちび壺

新年は、何か新しい事を始めたくなりますね。
今年は日々の生活に、花を飾ることを取り入れてみてはいかがでしょうか?
こんな小さな一輪挿しなら、気負わずに続けられそうです。

クラフトショップでは「新春フェア」を開催中です。

今年も作家さんと皆様との、良いご縁がありますように・・・♡

2023 新春フェア

2023/1/4

明けましておめでとうございます。
素敵な作家さんの作品と共に2023年をスタートしませんか。クラフトショップでは新春フェアを開催中です。新年におすすめの作品をご紹介します。

岡本助蔵さん作 「抹茶椀」
内側が透けて見える細工が施され、2重の作りになっている凝った抹茶碗です。
ご自分用やプレゼントにもいかがでしょうか。

銀香さん作  「シーグラス ペンダント」
人気のシーグラスリングに続き、ペンダントが入荷しました。表面がマットで透き通り宝石のようなシーグラスは海からの贈りものとよばれています。1点1点ハンドメイドで丁寧に作られています。1点物のシーグラスで新春を彩りませんか。

石川貴子さん作  
「切子オールドグラス(色被せソーダガラス)」
「切子オールドグラス(二色被せソーダガラス)」 
細かいカッテイングから生まれる輝きに目を奪われる、美しい切子グラスです。いつもよりじっくり時間をかけてお酒を味わいたくなるグラスです。新春の乾杯にいかがですか。

年の初めに素敵な作品との出会いがあるかもしれません、クラフトショップに是非お立ち寄りください。お待ちしています。

新春フェア

2022/12/25

今年も残すところあとわずかとなりました、新しい年を華やかに楽しくスタートするために、作家さんの作品を揃えてみてはいかがでしょうか?


岡元昭子さん作 「小皿(富士)」 「はしおき(富士)」
木田克之さん作 漆文様 箸
富士さんのパワーをいただいて、新しい年が良い一年になりますようにと願いを込めて。

かいらあけみさん作  「ひとくち盃」
橙色が鮮やかな酒盃は、新年にふさわしい作品です。飾って眺めるだけでも華やいだ雰囲気にしてくれます。

溝口恵子さん作  「ストール」「マフラー」「ウサギ」
暖かくて軽く、やわらかい肌ざわり。1点ものの羊毛マフラー・ストールです。鮮やかなカラーがお顔回りを華やかにしてくれます。新年のお出かけにいかがですか?
来年の干支のウサギも羊毛でできていて、フワフワとしてかわいいです。

新年を迎える準備にクラフトショップを覗いてみて下さい、作家さんの1点ものがきっとみつかるはずです。ご来店お待ちしています。

新春フェア開催中!

2022/12/21

もういくつ寝ると・・・いよいよお正月です♪
おせちの買い出しや大掃除など、忙しくなりますね。

クラフトショップでは、お正月の集まりに花を添える作品を
たくさん取り揃えております。

木田克之さん作 利休箸 うさぎ漆絵木皿 椀
利休箸とは、千利休が茶懐石で用いたとされる、両端を細く削ったお箸です。
SDGsの昨今、使い捨ての祝箸を変えてみてはいかがでしょうか。
うさぎの絵柄は、干支の年以外でもカワイイですね。

清水美由希さん作 綾(片口)(盃)
お屠蘇にピッタリのセットです。昔ながらの漆のものもいいですが、
こちらは普段にも使えてお得です。お正月の食卓がグッと華やかになりそう♪

岡本助蔵さん作 フリーカップ各種
このカップがあれば、たくさんお客様がいらしても大丈夫!
お茶もビールも焼酎も、なんにでもちょうどいい大きさです。

初詣の混雑を避けて年内にお詣りする「幸先まいり」の後は、ぜひクラフトショップにお立ち寄りください。
素敵な作品に出逢えるご利益があるかも?!

ページ上部へ戻る