市立伊丹ミュージアム

LEARNING PROGRAMS

  • 工芸
  • 実技

陶芸講座「思い思いのうつわをつくりましょう」

水色に黄色、ピンク…、カラフルな色化粧土による装飾技法を体験してみませんか。
それぞれがつくりたいもの、思い思いのうつわを形にできるようにアドバイスいたします。
陶芸が初めての方は、まずうつわつくりの基本から始めましょう。
経験者は自由に作陶していただきます。
※講座内では器の成形と色化粧土での色つけのみ行います。釉薬掛け、焼成は講師が行います。
焼き上がり作品のお渡しは講座最終日の約1ヶ月後です。
※作陶は主に手びねりですが、電動ロクロでの作陶にもお応えします。
(電動ロクロ3台。希望者多数の場合は交代制)

講座情報
日程

2025年12月19日(金)~2026年2月13日(金)の金曜日 全8回
※1/2をのぞく

時間 14:00~16:30
※1/9のみ10:30~16:30(昼休憩を含む)
会場 1階 アトリエ
定員

16名(先着順)
※最少開講人数6名

講師 清水 一二   (陶芸家・珀耀窯窯元)
1961年 丹波立杭に生まれる
1984年 丹波・瀬戸・備前にて学ぶ(~ʼ88)
2003年 日本伝統工芸展入選(以後21回入選)
2004年 珀耀窯を開窯
2009年 日本陶芸展 茨城県陶芸美術館賞
日本工芸会正会員・兵庫県工芸美術作家協会理事 
受講料

17,500円

材料費

土代 5㎏まで無料 追加1㎏につき150円
その他焼成代が必要
(目安:お湯飲み1個600円程度。大きさにより変わります)

持ち物 タオル、エプロン、筆記用具、ビニール袋(大・小)、スポンジ、不要なプラスチックカード(厚みのあるもの)
受付開始 2025年11月2日(日)10:00〜
お電話(072-772-5557)にて受付
空きがあれば受付初日13:00以降、来館でも申し込み可

1回のお電話で申し込めるのは1名様、もしくは同居のご家族2名様までです。
受講可能年齢については、未成年の方はお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせ TEL 072-772-5557

チラシ

  • 申し込み状況等により、やむを得ず延期・中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 最新情報はウェブサイトでご確認ください。

一覧に戻る

ページ上部へ戻る