- 工芸
- 実技
ルネサンスギター製作講座「ホームセンターで入手可能な材料で作る」
16世紀ヨーロッパで愛好されたルネサンスギターはウクレレのルーツでもあり、現代ギターの直接の先祖です。リュート等の古楽器に比べると簡素ですが、その手軽さで当時は庶民から王侯貴族まで幅広く演奏されていました。
そんな時代に想いを馳せ、ホームセンターなどで入手できる材料を使って楽器製作の基本から学び、ルネサンス音楽の楽しさを体験してみましょう。
木工経験者は楽器用木材へのグレードアップ等も可能ですのでご相談ください。
使用素材について(予定)
表面板、裏板、側面板:アガチス、ベニヤ等 / ネック:ホワイトパイン(他) / ブリッジ、ナット:チーク / 弦、フレット:フロロカーボン
※ペグは完成品(ボックスウッド)を使用します。
※カンナ使用経験者のみ、表面板を楽器用のスプルース(松)に変更可能です。希望者はお申し込み時にお知らせください。(追加料金3,000円)
講座情報
日程 |
2026年1月17日(土)~3月21日(土)の土曜日 全8回 |
時間 | 12:00~16:00 |
会場 | 1階 アトリエ |
定員 |
16名(先着順) |
講師 | 佐野 健二 (ギター・リュート奏者) 英国ギルドホール音楽演劇学校首席卒業 演奏家として多くの賞を受賞し、自ら楽器製作も手掛ける。 アーリーミュージックカンパニー主宰 www.emclute.com |
受講料 |
22,400円 |
材料費 |
10,000円(弦・ペグ代含む。基本のギター以外は要相談) |
持ち物 | 筆記用具、定規、ノート、エプロン、軍手、タオル、上記の工具 |
受付開始 | 2025年11月2日(日)10:00〜 お電話(072-772-5557)にて受付 空きがあれば受付初日13:00以降、来館でも申し込み可 1回のお電話で申し込めるのは1名様、もしくは同居のご家族2名様までです。 受講可能年齢については、未成年の方はお問い合わせください。 |
お申し込み・お問い合わせ | TEL 072-772-5557 |
- 申し込み状況等により、やむを得ず延期・中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 最新情報はウェブサイトでご確認ください。

全長:70cm 弦長:50cm 幅:20cm



