市立伊丹ミュージアム

LEARNING PROGRAMS

  • 工芸
  • 実技

手織講座「手織のある暮らしを楽しむ」

「フィンランドの組織織り」受講生作品

機に座り、カタンカタンと織り始めると日常が少し特別な時間になります。
織物は浮織り・絣織り・もじり織りなど様々な織り方があり、経(たて)と緯(よこ)の色の重なりでも表現が広がります。
ショールやインテリアファブリック、名古屋帯など、まずは織りたいもの、知りたいことをご相談ください。
初めての方は基礎織りから自由制作へと進みます。
暮らしの中に手織の作品が増える日々を楽しみましょう。

※使用可能な織機… 4枚綜絖 17台 / 8枚綜絖 2台 / 和機 3台
 使用織機の希望については講師とご相談ください。

講座情報
日程 2025年4月15日(火)~4月24日(木) の火・木曜日、5月1日(木)~5月8日(木)の木曜日、5月13日(火)~7月1日(火) の火曜日 全14回
時間 10:30~16:30(昼休憩を含む)
会場 1階 アトリエ
定員

16名(先着順)
※最少開講人数1名

講師 門田 綾音   (染織作家)
大阪芸術大学大学院芸術制作研究科修了
主に絣織りで作品を制作
2002京展 市長賞受賞 月刊染織α276号掲載
奈良芸術短期大学非常勤講師
受講料 49,000円
材料費

糸代別途必要(制作するものにより変わります)
初心者基礎織り用糸 2,000円程度

持ち物 エプロン、室内履き(スリッパ等)、ハサミ、まち針、筆記用具、使用したい糸
受付開始 2025年3月16日(日)10:00〜
お電話(072-772-5557)にて受付
空きがあれば受付初日13:00以降、来館でも申し込み可

1回のお電話で申し込めるのは1名様、もしくは同居のご家族2名様までです。
受講可能年齢については、未成年の方はお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせ TEL 072-772-5557

チラシ

  • 申し込み状況等により、やむを得ず延期・中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 最新情報はウェブサイトでご確認ください。

一覧に戻る

ページ上部へ戻る