- 工芸
- 実技
型染講座「型の楽しさにふれる」
講師作品
型染は、専用の紙を切り抜いた「型紙」を用い、糊防染により布を染め分けて模様を表現する染色技法です。切り抜くという行為によって生まれるすっきりとした線や柄が美しく、型紙を1枚作ると何度も繰り返し同じ柄を染められるというおもしろさがあります。
初心者は型紙制作や染色の工程を体験しながら、まずはいろいろ使える木綿のスカーフとハンカチを染めてみましょう。経験者は自由制作で図案のデザイン方法や美しく仕上げるコツなどを身につけます。
図案制作に不安のある方には参考図案を用意していますので気軽にご参加ください。
講座情報
日程 | 2025年10月21日~12月23日(11/4,11/25をのぞく) の火曜日 全8回 |
時間 | 10:30~16:30(昼休憩を含む) |
会場 | 1階 アトリエ |
定員 |
16名(先着順) |
講師 | 北里 美絵子(型染作家) 京都市立芸術大学工芸科染織専攻卒業 京都市立芸術大学大学院染織専攻修了 |
受講料 | 28,000円 |
材料費 |
染色材料・1作目布代4,000円 染色用の布について |
持ち物 |
筆記用具、エプロン、 |
受付開始 | 2025年9月14日(日)10:00〜 お電話(072-772-5557)にて受付 空きがあれば受付初日13:00以降、来館でも申し込み可 1回のお電話で申し込めるのは1名様、もしくは同居のご家族2名様までです。 受講可能年齢については、未成年の方はお問い合わせください。 |
お申し込み・お問い合わせ | TEL 072-772-5557 |
- 申し込み状況等により、やむを得ず延期・中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 最新情報はウェブサイトでご確認ください。

染めた布をバッグに仕立てました
