市立伊丹ミュージアム

LEARNING PROGRAMS

  • 工芸
  • 体験

2024夏休み1日クラフト教室

今年も「夏休み1日クラフト教室」を行います!
染色、手織、木工、金工、ジュエリー制作など、17種類の講座を開講します。
小学生以上であればどなたでもご参加いただけます。
プロの作家から学んで、本格的な作品制作を楽しんでみませんか?みなさんの参加をお待ちしています!

日程

2024年7月23日(火)~8月11日(日)
各講座の詳細はチラシをご確認ください

会場

市立伊丹ミュージアム 1階 アトリエ
※「親子で行く佐竹ガラス工場見学&とんぼ玉制作体験」は大阪府和泉市
 「親子で藍染に挑戦!~昔も今も藍で染める~」は京都市

対象年齢 小学生以上ならどなたでも
※講座により対象学年が異なります。
 保護者同伴が必要な場合がありますので、必ずご確認ください
定員 各10~16名
参加費

各1,000~2,500円

チラシ表面

チラシ裏面(講座詳細)

申込方法

一次受付:抽選制 / 二次受付:先着制

●一次受付
受付期間:
6月14日(金) 10:00 ~ 21日(金) 18:00
抽選申込方法:来館もしくはウェブにて
★抽選申込は1人1回(最大6つまで※同一講座の異なる時間帯の希望も可能
 ※重複しての抽選申込(来館・ウェブ含む)は無効となります。
★一次受付で
定員数を超えた場合には抽選を行います。
★全て小学生以上対象(未就学児不可)です。講座ごとに対象学年や保護者同伴基準が異なりますので、必ずご確認ください。参加者以外のお子さまの同伴はご遠慮ください。

【来館】
当館総合案内へ抽選申込票を一次受付期間中の10:00~18:0017日(月)休館日を除く)内に提出してください。
抽選申込票は以下よりダウンロードできます。
A4サイズに印刷し、受付にお持ちください。(6月14日(金)からは当館でも配布しますが、記入済みのものをお持ちいただくことをお勧めします)
抽選申込票の控えをお渡しします。当選の場合、参加費のお支払いに必要です。

【ウェブ】
抽選申込フォームより一次受付期間中に必要事項を全て入力の上、送信してください。
送信完了後、受付番号と注意事項をメールにてお送りいたします。
申込内容・抽選結果発表日・支払い期間と方法などをご確認ください。
※万一メールが3日以内に届かない場合は下記お問合せ先へ開館時間中にお電話ください。
ドメイン指定・迷惑メール設定をされている方は、@gmail.comからのメールを受信できるように設定しておいてください。お送りしたメールは、当選の場合、参加費のお支払い時に必要です。

  • ◆抽選結果発表

6月28日(金) 10:00~ 総合案内およびウェブサイトにて当選番号とキャンセル待ち番号を公開。
★ 抽選結果の個別通知はいたしません。必ずご自身でご確認ください。
★ 当選された方は、6月28日(金) 10:00~7月7日(日) 17:30に当館 総合案内にて参加費(現金のみ)をお支払いください。
    (抽選申込票の控えまたは、受付番号を記載した内容の詳細メールが必要です。)
★当選を辞退する場合は必ず当館へご連絡ください。 
★ご病気等のやむを得ない事情のため、上記期間中のお支払いが困難な場合は、7月7日(日)17:30までにお電話ください。(℡072-772-5557)
★締切までにお支払いがない場合、キャンセルとなりますのでご注意ください。

●二次受付(先着制):
6月30日(日) 11:00~ 総合案内にて受付(来館のみ)
 ★二次受付可能な講座(定員に空きのある講座)は
    6月 26日(水) よりウェブサイトに掲載します。
    7月2日(火) 11:00からは電話でも受付します。(定員に空きのある講座のみ)

申込み・支払いについての諸注意
※必ず以下をご確認の上、お申し込みください

★一次受付は参加者1人につき1回で、6つまでお申込みいただけます。(同一講座の異なる時間帯の希望も可能です。同一講座の場合は重複して当選することはありません。)
★基本、小学1年生以上が対象ですが、
 7/30(火)「親子で行く佐竹ガラス工場見学&とんぼ玉制作体験」:小2以上
 8/10・11(土・日)「手織 キラキラポシェットを織ろう」:小3以上になります。
 また、講座によって保護者同伴が必要な学年がありますので、必ずご確認ください。
 なお、安全面を考慮し、未就学のお子さまは保護者同伴であってもご参加いただけません。
★要保護者同伴の学年の子どもの場合は、隣に座っていただきます。それ以外の保護者についても見学可能です(子どもの参加者1名につき保護者1名まで)。ただし、参加者以外のお子さま同伴の場合は安全面を考慮し、アトリエの部屋の外からの見学をお願いします。また、見学希望の保護者が多数おられ、混みあった際には、アトリエの外からの見学をお願いする場合があります。※親子講座(とんぼ玉/藍染)を除く
★ やむを得ずキャンセルされる場合は、以下のキャンセル規定をご了承の上、必ず当館へご連絡ください。
  キャンセル規定:講座日1週間前までにご連絡いただいた場合は全額返金いたします。それ以降のキャンセルは返金できません。(支払い前であっても、1週間前以降のキャンセルについては、参加料のお支払いが必要となります。)
★講師急病、台風等による警報の発令、自然災害等により中止になる場合があります。
★7/30(火)「親子で行く佐竹ガラス工場見学&とんぼ玉制作体験」は以下条件を確認の上、お申込みください。
 ①JR阪和線 信太山駅(大阪府和泉市)集合・解散となります。
 ②本講座は、小2以上のご家族に限り参加者を追加することが可能(1名追加につき+2,000円)ですが、保護者1名につきお子様2名まで参加が可能です。(お子様が3名以上の場合、保護者も2名以上でご参加ください。)
  3名以上で参加される場合、ガスバーナーの数をこちらで指定させていただきます。(例:3名参加の場合、バーナーは2つ)
★8/9(金)「親子で藍染に挑戦!昔も今も藍で染める」は以下条件を確認の上、お申込みください。
 ①現地〈田中直染料店(京都市下京区)〉集合・解散となります。
 ②本講座は、小1以上のご家族に限り参加者を追加することが可能(1名追加につき+1,500円)ですが、保護者1名につきお子様2名まで参加が可能です。(お子様が3名以上の場合、保護者も2名以上でご参加ください。)

★申込や参加にあたり、以下のよくある質問をご確認後、ご不明な点があればお問合せ先(℡072-772-5557)までお電話ください。


(来館用)抽選申込票

(ウェブ用)抽選申込フォーム
※一次受付は終了いたしました


よくある質問

主催 市立伊丹ミュージアム(伊丹ミュージアム運営共同事業体/伊丹市)
後援 伊丹市教育委員会
お問い合わせ先 072-772-5557

一覧に戻る

ページ上部へ戻る