市立伊丹ミュージアム

EVENTS

  • 申込不要
  • 開催終了

梅津香音 × 坂本楽 フルートデュオコンサート

2023年11月11日(土)14:00開演(13:30開場)


現存する日本最古の酒蔵に響き渡る、フルート2本の世界

1715年頃の建立とされる国指定重要文化財「旧岡田家住宅・酒蔵」。
本コンサートではこの酒蔵を会場に、梅津香音と坂本楽、2人のフルート奏者による演奏が繰り広げられます。
フルート2本のみ、ピアノはありません。だからこそできる幅広く自由な表現と息の合った掛け合いにより、音楽の楽しさ、フルートの魅力を存分に味わっていただける公演です。
2人ならではの迫力と鋭さ、そして優雅さを備えた演奏に乗せて、オペラ『カルメン』メドレーや久石譲ジブリメドレーなど、名曲の数々をお楽しみください。

【演奏予定曲】
・W. A. モーツァルト: 「きらきら星」の主題による12の変奏曲 K.265
・久石譲: ジブリメドレー
・日本の名曲メドレー
・ビゼー : オペラ『カルメン』メドレー
・「茶摘み」/多久潤一朗編曲

イベント情報
日時

2023年11月11日(土)14:00開演(開場13:30)
※公演時間約60分

会場 旧岡田家住宅・酒蔵
※会場は国の重要文化財の為、空調設備はございません。暖かい服装でお越しください。飲食物の持ち込みや建物を傷つける行為はお断りいたします。
出演者 梅津香音(フルート)・坂本楽(フルート)
チケット料金(税込)
[全席自由/入場整理番号付]

一般1,800円
学生(大学生以下)1,500円
※就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
※学生料金は身分証を当日に提示していただきます。
※入場整理番号順にお入りいただきますが、開場時不在の場合は次の方にお入りいただきますので、ご了承ください。
※前売券完売の場合、当日券の販売は致しません。

チケット販売所

チケットお申し込みの受付は、予定枚数に達したため、締め切りました。

■市立伊丹ミュージアム
電話予約(☎072-772-5959)または総合案内へ来館して購入(受付時間10:00~18:00。休館日月曜/祝日の場合は翌平日)

■東リ いたみホール(伊丹市立文化会館)
2階事務所へ来館して購入(電話予約不可)
(受付時間9:00~21:30。休館日火曜/祝日の場合は翌平日)

■伊丹アイフォニックホール(伊丹市立音楽ホール)

1階事務所へ来館して購入(電話予約不可)
(受付時間9:00~22:00。休館日水曜/祝日の場合は翌平日) 

プロフィール 梅津 香音(うめづ かのん)
11歳よりフルートを始める。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業。同大学卒業演奏会に出演。第36回ヤマハ管楽器新人演奏会出演。
第17回日本フルートコンヴェンションコンクールアンサンブル部門高校の部金賞(最高位)受賞。第20回びわ湖国際フルートコンクールジュニア部門入選、第69回全日本学生音楽コンクールフルート部門高校の部大阪大会入選。
アンドラシュ・アドリアン、小山裕幾、レナーテ・グライス=アルミン各氏の公開マスタークラスを受講。2021年8月〜9月に単身でドイツへ短期留学。
現在は関西を中心に積極的に演奏活動を行っている。 これまでにフルートを、柴田孝治郎、大塚裕紀子、金川知子、西田直孝、中務晴之、上野博昭の各氏に師事。

坂本 楽(さかもと らく)
大阪府生まれ、京都大学文学部卒業。多次元ロック・融解建築のフルート奏者。これまでにフルートを久山薫、片岡留理子、中務晴之、福永吉宏各氏に師事。
融解建築のほか、ピアノレスのフルート二重奏・あんぎゃ、フルート四重奏・RHMS、妄想ヨーロッパ楽団・ピエモンテルノを中心に演奏活動を行う。また伊藤ゴローアンサンブルのレコーディングおよびライブに参加、アンサンブル・リュネットサポートメンバー。
2022年、融解建築のメンバーとして「第7回多次元演奏会 ——音 × 踊 × 書——」を京都・本昌寺にて主催。2023年にはチューバ奏者のヒロ・シバタとともに、5日間連続で合計10公演のマラソンライブを完走。フルート1本での表現の限界に挑むソロコンサート「独演会」をこれまでに3回開催するなど、既存の枠組みに囚われない試みを精力的に行っている。NHK夜ドラ『作りたい女と食べたい女』の劇伴音楽にフルートで参加。
東京都内にも拠点を設け、現在は関西と関東を行き来しながら活動を行なっている。
https://rakusakamoto.com/ 
お問い合わせ先 市立伊丹ミュージアム TEL 072-772-5959
(受付時間10:00~18:00。休館日月曜/祝日の場合は翌平日)
主催 市立伊丹ミュージアム(伊丹ミュージアム運営共同事業体/伊丹市)
後援 伊丹市教育委員会

一覧に戻る

ページ上部へ戻る